学校でボルダリング

JIMSCA(日本山岳・スポーツクライミング協会)の機関誌

「登山月報」第676号の紹介記事にて

 

東京都港区内の中学校にボルダリング壁が設置された、とのこと

よくみるとロープがあるので、正確にはボルダリングではなくてクライミングですが 笑

でもスゴイですよね、都会の真ん中、港区の学校にですよ!?

 

現在、文科省ではニュースポーツに重点を置いて普及活動を後押ししてくれています

石川県も「アーバンスポーツパークス」と称して、金沢港や小松、最近では七尾で開催されました

今年も9月あたりに開催されるそうです

また、当協会が中心となって加賀市の錦城中学校体育館にボルダリング壁を設置しましたし

その他、小学校や児童館、体育館ですでに設置されているところがあります

 

ボルダリングは一人でも出来る手軽さや筋力アップ、脳や神経への刺激で全身の運動機能向上に効果的ということで日本だけでなく世界中で注目度が増加しています

それは若年層だけではなく、高齢者層にも健康年齢の引き上げに有効ということで

全国各地のクライミング施設には毎日多くの方がお集まりになっています

難易度や運動強度をご自分にあわせることができるのも魅力なんですよね

 

ただ、石川県を見渡すと施設の少なさもあってか非常に少ないんです

当協会の力不足もあると思います

ボルダリングするには凄い握力や筋力、それに痩せてないと無理でしょう?など

思い違いされてる方への情報発信が不足しているように思います

 

当ジムでは毎週、レッスンを受けながら体験できる「1stステップレッスン」をやっていますが

受講された皆さん、ボルダリングの面白さに触れられて、「楽しかった~」と言ってくれてます

 

興味をお持ちなのに今一つ、一歩が踏み出せない方は勇気をだしてジムへ訪れてみてください

金沢市に2軒、小松市に1軒しかありませんし、どこも入りづらい雰囲気なのかもしれません 笑

でも中に入れば「普通」だと思います

ぜひボルダリングに触れてみてください

それが皆さんの今後の人生を大きく充実させてくれるものになるかもしれませんよ?

ご来店をお待ちしてます